有限会社八百源来弘堂

江戸時代から200年余り、元祖肉桂餅など伝統の和菓子・茶席菓子の本格派のおいしさを今に伝える老舗和菓子店

千利休居士が「侘び茶」を大成した堺にて、当店は茶聖がご存命の頃から和菓子店を営んでおりました。当時から受け継がれる「肉桂餅(にっきもち)」やけしの実餅の「ちぬ乃月」は、各千家様の茶席にて好評を博しております。「わび」を感じる当店の素朴な和菓子を、抹茶に限らずぜひお好みのお茶とともにお楽しみ頂ければと存じます。

企業名
有限会社八百源来弘堂
創業
-
ブランド名
八百源来弘堂
メーカー所在地
大阪府
HP
http://www.yaogen.com/
SNS
  • facebook

イチオシ商品

肉桂の香り豊かな自家製こしあんが入ったセピア色の「肉桂餅」

やわらかな求肥に肉桂を練りこみ、自家製のこし餡を包んだ肉桂餅は、室町時代に八百屋宗源が生み出した原型を今に至るまで改良し続けた家伝の和菓子です。素朴で飽きのこない味わいに加え、「わび」「さび」にも通じる姿が多くの茶人に好まれてきました。肉桂のさわやかな清涼感と甘い香りを活かした堺400年の伝統銘菓でございます。

point

Point

こだわりのポイント

長い時をかけて変化を続ける利休の「侘び茶」精神に基づく茶菓子

創業200年余り、味の研鑽を積み重ねてきた当店では、堺にまつわる茶菓子や南蛮菓子を主にご提供しております。お抹茶だけではなく煎茶や番茶、そして中国茶や紅茶も含めて『茶にふさわしく、調和するお菓子』こそ茶菓子の真骨頂です。看板商品の「肉桂餅」のほか肉桂を使った南蛮カステラ「肉桂楽」など、日本茶以外とも相性のよいお菓子も多数ございます。ぜひ日常のひとときにも、当店の和菓子をお使い頂ければ幸いです。

室町時代に生まれた堺名菓「肉桂餅」など伝統の味を歴史とともに継承する

当店のルーツをたどると、何百種もの香料・香木を南方諸国から輸入していた室町時代の堺の商人、八百屋宗源に端を発します。当時の貿易品の中で、特に香りがよく珍重されていたのが「肉桂(ニッキ)」でした。辛味と苦味が強く、万人には受け入れがたい肉桂をより多くの方に使っていただけるように、宗源は工夫を凝らして肉桂を混ぜた餅菓子を作り上げました。時代はやがて、豊臣の栄華と衰退を経て、徳川幕府の治める江戸時代へと移り変わります。宗源が生み出し家伝となっていた肉桂餅のレシピにさらなる改良を加えたお菓子を、往時の八百屋宗源の子孫が堺の地で売り出し始めました。これが菓子商「八百源」の始まりであり、今や堺の銘菓として知られる当店の「肉桂餅」の由来でもあります。当代の店主は代を数えて6代目。第二次世界大戦の戦火による店舗の全焼など、幾多の苦難を超えて現代へと受け継がれてきた本物の味をこれからも作り続けて参ります。

Chef, Artisan

シェフ・職人について

岡田 巧おかだ たくみ

地元堺のみならず、全国のファンから愛される味を守り伝える職人仕事

当店の和菓子は、ご年配の方やお茶の先生方に特にお引き立ていただく機会が多く、地元堺のみならずネットを通じて日本各地から日々注文が寄せられます。北は北海道から南は九州まで、全国のファンが八百源の伝統の味を楽しみに待ってくださっていることが、私どもの何よりの励みです。変わらない味を受け継いでいくことは決して楽な仕事ではありませんが、先代から教わった「五感に沿ったお菓子作り」をこれからも未来へと伝えて参ります。

About

幼いころから、八百源を営む両親を見て育ち、厳しい教育を受けながら育つ。神戸大学卒業後そのまま家業に従事。苦心を重ねながら和菓子の知識や技術を身につけ、現在では代表取締役として同社の経営に力を注ぐ。

この商品に興味ある人はこんな商品を見ています