#贅沢抹茶食べ比べ

#贅沢抹茶食べ比べ
ほろ苦さと控えめな甘みのバランスが抜群な抹茶スイーツ。年代を問わずファンも多く、“抹茶スイーツ”という一つのポジションを確立しています。今回は、本場京都から全国各地で楽しまれている抹茶スイーツを厳選してご紹介。贅沢に抹茶を食べ尽くそう!
-
和菓子 長野県 冷凍
お茶元胡蝶庵
とろける抹茶生大福
参考価格:-
胡蝶庵の中でも一番人気の抹茶生大福は、薄い餅皮の中にこれでもかと詰まったふわふわクリームが魅力の一品です。手に持つのも大変なほど柔らかな大福を一口含めば、抹茶の豊かな風味がとろりと口の中に広がります。苦みと甘みのバランスも絶妙で、余韻もたまりません。抹茶本来のおいしさを味わえる逸品です。
胡蝶庵の中でも一番人気の抹茶生大福は、薄い餅皮の中にこれでもかと詰まったふわふわクリームが魅力の一品です。手に持つのも大変なほど柔らかな大福を一口含めば、抹茶の豊かな風味がとろりと口の中に広がります。苦みと甘みのバランスも絶妙で、余韻もたまりません。抹茶本来のおいしさを味わえる逸品です。
-
和菓子 京都府 常温
京菓子司 都
宇治金時琥珀
参考価格
1,296円宇治抹茶で風味付けした琥珀の中に、柔らかく炊き上げた大粒の北海道産大納言小豆が詰まった「宇治金時琥珀」は、小豆の甘さと抹茶の旨味、渋味がほど良く調和する一点を見極めて完成させた逸品です。第26回全国菓子大博覧会にて裏千家「茶道家元賞」を受賞した三位一体の妙味と小豆の豊かな食感をどうぞご堪能ください。
宇治抹茶で風味付けした琥珀の中に、柔らかく炊き上げた大粒の北海道産大納言小豆が詰まった「宇治金時琥珀」は、小豆の甘さと抹茶の旨味、渋味がほど良く調和する一点を見極めて完成させた逸品です。第26回全国菓子大博覧会にて裏千家「茶道家元賞」を受賞した三位一体の妙味と小豆の豊かな食感をどうぞご堪能ください。
-
洋菓子 京都府 常温
美十
京ばあむ
参考価格
1,296円京都の地下水で作った京都産の豆乳と口溶けのよい国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地に、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねて、京都土産に最適な新しいバームクーヘンを作り上げました。しっとりほわほわ食感の生地と周囲をコーティングした抹茶のフォンダンとの絶妙な味のハーモニーをお楽しみください。
京都の地下水で作った京都産の豆乳と口溶けのよい国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地に、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねて、京都土産に最適な新しいバームクーヘンを作り上げました。しっとりほわほわ食感の生地と周囲をコーティングした抹茶のフォンダンとの絶妙な味のハーモニーをお楽しみください。
-
和菓子 奈良県 冷凍
KOTONOWAー古都乃和ー
葛大福(大和抹茶)
参考価格
1,620円「葛大福」には奈良県の名産「大和抹茶」と「吉野本葛」を使用しています。生地は蒸気釜で練り上げ包餡機で3重包餡し、決め手の大和茶を100%まぶして仕上げました。葛本来の味や香りをダイレクトに感じることができる贅沢な和菓子です。解凍時間によって食感が変わるので、お好みの楽しみ方でご堪能ください。
「葛大福」には奈良県の名産「大和抹茶」と「吉野本葛」を使用しています。生地は蒸気釜で練り上げ包餡機で3重包餡し、決め手の大和茶を100%まぶして仕上げました。葛本来の味や香りをダイレクトに感じることができる贅沢な和菓子です。解凍時間によって食感が変わるので、お好みの楽しみ方でご堪能ください。
-
洋菓子 京都府 冷蔵
みなみやましろ村
むらちゃプリン
参考価格
432円よくある「抹茶プリン」のイメージを覆し、抹茶の濃い甘みで舌がとろけそうな「むらちゃプリン」。厳選した春摘み抹茶「オクミドリ」をふんだんに使い、低温で丁寧に蒸し上げられたプリンは茶葉の色そのままの色鮮やかさです。非常になめらかな舌触りに仕上げていますので、口の中で溶けていく抹茶の味わいをお楽しみ下さい。
よくある「抹茶プリン」のイメージを覆し、抹茶の濃い甘みで舌がとろけそうな「むらちゃプリン」。厳選した春摘み抹茶「オクミドリ」をふんだんに使い、低温で丁寧に蒸し上げられたプリンは茶葉の色そのままの色鮮やかさです。非常になめらかな舌触りに仕上げていますので、口の中で溶けていく抹茶の味わいをお楽しみ下さい。
LOGIN
会員限定のコンテンツとなります。
ご覧いただくには会員申し込み・ログインが必要です。